特別相談窓口開設
商工会では経営相談について対応すべく、令和4年度も「新型コロナウイルスに関する特別経営相談窓口」を開設いたしますのでご活用ください。
特別相談窓口のご案内(PDF)
白鷹町発表情報
白鷹町HPで発表している情報です。
白鷹町HP 町支援情報
資金繰り・金融
様々なメニューが打ち出されていますが、主要なものをご紹介します。
借入・財務状況や現在・今後の見通しにより活用方法が異なりますので、ご相談ください。
※「利子補給」に関しては後日請求する形になります。
※融資制度は申込期限があるものがありますので、お問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症特別貸付(売上減少条件有)
対 象:全事業者
金 利:基準利率(当初3年間は-0.9%)
用 途:運転資金(20年)、設備資金(20年)
※据置5年以内
限度額:6億円以内or8千万円以内
申込先:日本政策金融公庫
新型コロナウイルス対策マル経(売上減少条件有)
対 象:小規模事業者
金 利:1.30%(当初3年間は-0.9%) ※令和4年12月27日現在
用 途:運転資金(10年・据置3年以内)、設備資金(10年・据置4年以内)
限度額:1000万円以内
申込先:白鷹町商工会
山形県商工業振興資金 地域経済変動対策資金(売上減少条件有)
対 象:中小・小規模企業者
金 利:1.6%
用 途:運転資金(10年・据置2年以内)
限度額:5,000万円
申込先:県内金融機関
労務支援
雇用調整助成金の特例措置 ※令和4年12月28日時点での情報です。
事業活動の縮小を余儀なくされた場合、労働者に対して一時的に休業させ、労働者の雇用維持を図った場合に休業手当・賃金等の一部を助成。
〇特例の内容(中小・小規模事業所の場合)
助成額上限 1人あたり日額 8,355円(地域特例、業況特例の場合9,000円)
助成率 2/3
緊急対応期間 令和5年3月末まで
取扱は白鷹町の場合、ハローワーク長井となります。
※今後の政府方針により要件が変更となる可能性があります。
※商工会では毎月第2木曜日に労働に関して、専門家による個別相談会を実施しております。
予約制となっておりますので、白鷹町商工会までお問い合わせください。
白鷹町雇用調整助成金申請代行補助事業費補助金
国の「雇用調整助成金」及び「緊急雇用安定助成金」(令和4年7月から12月の休業にかかる分)に係る申請代行手数料を社会保険労務士などに支払った事業者に対し、その費用の補助。
【概要】
補助率
10分の10(県2分の1、町2分の1)
補助上限額
40万円 ※令和2年度に交付を受けた補助金額は上限額に合算しません。
補助対象期間
令和4年7月~12月の休業に係る分
申請時期
社会保険労務士などへ申請代行手数料支払い後
申請期限
令和4年7月~9月分は、令和5年1月31日(火)※必着
令和4年10月~12月分は、令和5年2月24日(金)※必着
その他
詳細及び申請様式については白鷹町ホームページをご確認ください。
問い合わせ先
白鷹町商工観光課 商工振興係
白鷹町事業継続雇用維持給付金
雇用調整(休業)を実施し、従業員に対して法定の休業手当を支払った事業者に対し、雇用の維持を図るとともに、事業継続を支援するため給付金。
※令和4年度は、令和4年7月~12月までの休業分が対象。
【概要】
主な対象要件
- 今後も事業を継続する意思があること。
- 本町に主たる事務所又は支店を有し、1年を通して事業を行っていること。
- 解雇などを行わず、雇用の維持がされていること。
(満たさない場合は下記の日額単価が2,000円でなく1,600円となります。) - 法定の休業手当(平均賃金の60%以上)を支払っていること。
給付金額
令和4年7月から12月の休業のべ日数×2,000円/人・日(上限200万円)
※本給付金は、令和4年1月以降の休業にかかる分について200万円が上限となります。
補助対象期間
令和4年7月~12月の休業に係る分
申請時期
令和4年7月~9月分は、令和5年1月31日(火)※必着
令和4年10月~12月分は、令和5年2月24日(金)※必着
その他
詳細及び申請様式については白鷹町ホームページをご確認ください。
問い合わせ先
白鷹町商工観光課 商工振興係
税制支援
固定資産税等の減免等が認められる場合がありますので、町役場へご相談ください。
社会保険
厚生年金
厚生年金保険料等の納付の猶予を認められる場合があります。
最寄りの年金事務所へご相談ください。
問合せ先:米沢年金事務所 0238-22-4220
国民健康保険、介護保険の保険料等
国民健康保険、後期高齢者医療制度及び介護保険の保険料(税)の減免等が認められる場合があります。
問合せ先:白鷹町役場
消費・販路拡大支援
出前・テイクアウトの利用促進について
出前・テイクアウトサービスを実施しているお店を紹介しています。
小規模事業者持続化補助金
販路拡大や生産性向上につながる取り組みについて、通常枠の場合は対象経費の2/3(上限50万円)、特別枠の場合は最大3/4(上限200万円)が補助されます。
詳細についてはこちらをご覧ください。
事業再構築補助金 ※要点のみ抜粋
- ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
- コロナの影響で厳しい状況にある中小企業、中堅企業、個人事業主、企業組合等を対象とします。申請後、審査委員が審査の上、予算の範囲内で採択します。
補助率
中小企業 通常枠2/3(上限6,000万円) 卒業枠2/3(上限1億円)
申請日
年を通じて複数回の締切日が設けられています。
申請方法
電子申請(GビズID必須)
その他
詳細等については、こちらをご覧ください。
問い合わせ先
事業再構築補助金事務局(TEL0570-012-088)もしくは、白鷹町商工会
白鷹町受注拡大支援事業
当町商工業者の新規受注や販路を開拓するための、商談会・展示会への出店、新規開拓のための受注活動などにかかる経費の一部を補助するもの。
補助率
10/10(上限1社あたり10万円)
その他
事前に計画書の提出と補助事業終了後に報告書の提出が必要となります。そのため、申請希望の方は白鷹町商工会へお問い合わせください。
様式一覧
お問い合わせ先
白鷹町商工会(TEL0238-85-0055)